上海地下鉄、タッチで乗れる!VisaやApple Pay対応スタート【上海メトロ完全攻略】

2025年6月28日から、上海の地下鉄で国際ブランドのタッチ決済(非接触決済)が正式に導入されました。これにより、中国国内の銀聯カードだけでなく、Visa・Mastercard・American Express・JCB・Apple Payなどを利用して、そのまま改札を通れるようになりました。観光や出張で訪れる日本人にとっては非常に便利なサービスです。以下に、利用方法や注意点をまとめます。

01 利用できるカード・サービス

銀聯(UnionPay)標準のICチップ付き非接触式カード

・Visa・Mastercard・American Express・JCB のPaywave/Contactlessマーク付きICカード

・カード表面に「Paywave(∿のような電波マーク)」「非接触決済マーク」があるものが対象

⚠️ 以下のカードは利用不可:

・チップタイプが TYPE-B のカード(マイナンバーカードや銀行のキャッシュ・カード)

・ODA機能(オフラインデータ認証)非対応 の非接触カード

・Apple Pay(Visa/Mastercard/Amex/JCB等を登録している場合)

・その他、中国国内で金融ICカード基準に適合するモバイル決済(例:Huawei Pay 等)

このマークのついた非接触ICカードや、スマホウォレットを“ピッ”とかざすだけでOK🙌


02 利用方法

改札でタッチするだけ
カードを直接タッチすれば入場できます。事前にチャージ不要。

・Apple Payの場合

Walletに対応カードを登録しておく

改札ではTouch ID/Face ID認証を済ませた上で、かざすだけでOK


03 注意事項(必読)

a. 入場時に15元が一時的に引き落とされる(デポジット)

  • 仮払いは最終的にキャンセルされ、実際の運賃のみが引き落とされる
  • そのため、カード残高は15元以上が必須です。

※実際の運賃精算イメージ例:人民広場から陆家嘴までの運賃は4元

  • 入場時 → 15元の仮払い(事前承認)
  • 出場後 → 15元の仮払いは自動的に取り消され、実際の運賃4元のみが決済される

b. 小額免密(サインレス)決済を有効化しておく

  • 一回ごとの地下鉄運賃は数元~10元前後なので、サインや暗証番号入力不要の設定にしておく必要があります。

c. カードのブランドと仕様に注意

  • Paywave/Contactlessマークがあるカードのみ利用可能。
  • TYPE-BチップやODA非対応の非接触カードは不可。

d. 出場忘れに注意

  • 入場後に出場記録が残らないと、最大運賃が請求される場合があります。必ず出場ゲートでも同じカード/スマホでタッチしてください。

e. 交通カードアプリとの併用不可

  • 上海交通カードアプリ(交通一卡通)をスマホに入れている場合、同じ端末でApple Payと干渉することがあるので注意。改札では必ず対象カードを指定してタッチしましょう。

🚇 上海で中国語をもっと楽しもう!

上海の地下鉄を使いこなせば、街歩きもますます楽しくなります。
もし「学んだ中国語を実際に使ってみたい」「中国人や日本人学習者と話してみたい」と思った方へ──
e-china上海校では、以下のイベントを開催しています!

申し込みは校長Wechat:kuma1021 または メール:info@e-chinash.jp


🗣️ 毎週土曜10:00〜11:00

無料中国語フリートーク会(事前予約制)
どんなレベルでも大歓迎!最大6名で会話練習たっぷり!中国語で楽しくおしゃべりしながら会話力を磨けます。
専門の中国語教師が同席して、文法や発音のサポートもしてくれます。

住所:イーチャイナアカデミー上海校 上海市长宁区古北路507号申菱大厦406室


📅 11月中旬開催予定:「老上海」シティウォーク in 虹口区(詳しくはこちら)

上海の歴史ある街並みを歩きながら、地道なローカルスポットや老舗グルメを一緒に巡りましょう!
校長が日語ガイド付きでご案内します。ぜひお気軽にご参加ください。


🌏 上海で中国語を学ぶなら「イーチャイナアカデミー」!🌏

イーチャイナアカデミーは、日本人向け中国語教育に特化した上海の中国語学校です。
名古屋本校をはじめ、20年以上の豊富な指導経験をもとに、 初心者からビジネスレベルまで確実に上達できる学習カリキュラムを提供しています。

対面レッスンに加えて、AI発音練習や会話トレーニングができる独自の eラーニング「スマチュ(smachu)」を併用することで、 「教室+スマホ」で効率的に学べるダブル学習サポートを実現。

上海生活をもっと楽しみたい方、中国語を仕事で使いたい方は、ぜひ私たちと一緒に学びましょう。

👉 イーチャイナについて詳しくはこちら


関連記事のご案内

上海での移動手段について、さらに詳しく知りたい方はこちらもどうぞ:

上海でタクシーに乗るには?

上海の交通ガイド02:上海をスムーズに移動しよう!【バス編】

上海生活あるある:地下鉄アナウンスって何て言ってるの?