上海は本当に安全? 日本人が安心して暮らせる理由

「中国に行くと危ないんじゃないか?」「最近反日映画が多いけど……」と日本から来る方が不安に思うのは自然なことです。実際に上海で生活してみると、その印象がまったく違うことに驚くはずです。

映画は「歴史」、今の中国人は「現実」を生きている

まず大前提として、これらの映画やドラマは「歴史を題材にした創作・映像表現」です。制作側や視聴者は、過去の事件を記憶・再現することで歴史的認識を促すという意図がありますが、必ずしも「現代日本人を対象にした敵意」を表すものではありません。

  • 現代の中国人(特に都市部の若い世代)は、歴史と現実をきちんと区別できる意識が一般的にあります。教育やメディアを通じて、「過去の出来事を反省・記憶すること」と「現在の国際関係・外国人個人との関係」は別次元のもの、という理解が広がっています。
  • また、日中間の人的交流も深まっており、多くの中国人にとって「日本や日本人」は身近な存在です。語学学習、アニメ・漫画、旅行、ビジネスなどを通じて日中の「今」のつながりが強まるなか、映画表象によるネガティブな感情がすぐに現実の人同士の関係に飛び火することは稀です。
  • むしろ「日本の文化が好き」「日本語を勉強している」という若者が非常に多く、街で日本語を話しても嫌な顔をされることはほとんどありません。
  • まとめると、「抗日映画の上映が日本人に不利益をもたらす」という懸念は、理論上考えうるものの、実際の都市生活の現場ではまず現実化しません。

上海だからこそ安心:日本人コミュニティ・街並み・文化的親和性

以下の点から、上海は特に日本人にとって安心・親しみやすい都市だと強く感じます。

🏙 上海は世界有数の「日本人が多い都市」

日本外務省の《海外在留邦人数調査統計》(2023年10月1日現在)によると、
中国(香港・マカオ・台湾を含む)に在留届を提出している日本人は 101,786人
そのうち、上海には 37,315人 が居住しており、
世界の都市別ランキングで第4位(上位3都市はロサンゼルス・バンコク・ニューヨーク)となっています。
この数字からもわかるように、上海には日本人が安心して暮らせる環境が整っています。

🏫 日本人学校・日本人街・充実した生活環境

上海には日本人学校が複数あり、
駐在員家庭や日本人の子どもたちが安心して通学できる教育環境が整っています。
また、古北(グーベイ)エリアには「日本人街」とも呼ばれるほど日本人が多く暮らしており、
日本食レストランや居酒屋の数も圧倒的
「日本より美味しい!」と評判の店も少なくありません。
日本の食材店や美容室、病院なども揃い、まるでミニ日本のような安心感があります。

🎨 二次元文化と中日交流イベントも盛ん!

実は、上海は二次元文化やサブカルチャーが非常に盛んな都市でもあります。
大型アニメフェス「COMICUP(CP)」や「Bilibili World」などには、
日本のアニメファンやコスプレイヤーが大勢集まり、
中日ファン同士の交流が自然に生まれています。

また、領事館や大学、企業が主催する日中友好イベントも定期的に開催され、
お互いの文化を尊重し合う姿勢が根づいています。

まさに「反日」ではなく、「友好」が主流の時代になっているのです。


上海の日常生活・観光で“安全”と感じる理由:実体験ベースで

以下は、筆者自身が上海で生活してきて「本当に安心だな」と感じたポイントです。

項目理由・実例
治安の良さ深夜に一人で地下鉄・バスを使って移動しても問題を感じることはまずない。歩行中のスリ・置き引きといったトラブルも、他大都市と比較して頻度は低め。
公共交通の発達地下鉄・バス網が発達しており、タクシー・配車アプリも普及。移動手段が多く、夜遅くても無理な移動を強いられることは少ない。
多言語対応・案内表示観光地・公共施設では英語・中国語併記が一般的。日本語対応のパンフレットや案内所もある場所がある。
医療・保健環境大都市ゆえに国際病院や日本語対応可能なクリニックが存在。緊急時も比較的アクセスしやすい。
外国人への慣れ・寛容性上海は国際色豊かな都市であり、外国人(日本人含む)を目にすることが日常。外見や言語の違いで目立つことはあっても、それが「ターゲット」になることはほとんどない。

また、観光スポットで気をつけるべき注意点(例:人混み、荷物管理、夜遅くの人気の少ない路地など)は、日本人が他の国で旅行する際とほぼ同じです。特段「中国だから危ない」と意識しすぎる必要はありません。

ニュースや映画のイメージだけで判断せず、
ぜひ一度、自分の目で今の上海を体験してみてください。
きっと、「思っていたよりずっと安心で、温かい街」だと感じられるはずです。


🚇 上海で中国語をもっと楽しもう!

イーチャイナアカデミーでは、日本人向けに最適化されたカリキュラムで、実際の生活やビジネスにすぐ役立つ中国語を学べます。

もし「学んだ中国語を実際に使ってみたい」「中国人や日本人学習者と話してみたい」と思った方へ──
e-china上海校では、以下のイベントを開催しています!

🗣️ 毎週土曜10:00〜11:00

無料中国語フリートーク会(Free Talk)
どんなレベルでも大歓迎!中国語で楽しくおしゃべりしながら会話力を磨けます。
専門の中国語教師が同席して、文法や発音のサポートもしてくれます。

住所:イーチャイナアカデミー上海校 上海市长宁区古北路507号申菱大厦406室

📅 11月中旬開催予定:「老上海」シティウォーク in 虹口区

上海の歴史ある街並みを歩きながら、地道なローカルスポットや老舗グルメを一緒に巡りましょう!
校長が日語ガイド付きでご案内します。ぜひお気軽にご参加ください。


🌏 上海で中国語を学ぶなら「イーチャイナアカデミー」!

イーチャイナアカデミーは、日本人向け中国語教育に特化した上海の中国語学校です。
名古屋本校をはじめ、20年以上の豊富な指導経験をもとに、 初心者からビジネスレベルまで確実に上達できる学習カリキュラムを提供しています。

対面レッスンに加えて、AI発音練習や会話トレーニングができる独自の eラーニング「スマチュ(smachu)」を併用することで、 「教室+スマホ」で効率的に学べるダブル学習サポートを実現。

上海生活をもっと楽しみたい方、中国語を仕事で使いたい方は、ぜひ私たちと一緒に学びましょう。

👉 イーチャイナについて詳しくはこちら


関連記事:

上海の朝ごはんは市場から!ローカルに愛される名物と使える中国語フレーズ集

上海地下鉄、タッチで乗れる!VisaやApple Pay対応スタート【上海メトロ完全攻略】

Leave a Reply